Heco Aleva GT Center 32 User Manual

Page 40

Advertising
background image

40

HECO ALEVA GT スピーカー の接続部 / のバイ・ワイヤリングとバイ・アンピング
Heco Aleva 1002, 602, 402:
HECO Aleva GT スピーカーの接続部には5個のネジ端子が装備されています。これにより、従来のアンプ接

続に加えてバイワイヤリング接続およびバイアンプ接続が可能とされています。 上部の各端子はクロスオ

ーバーネットワークのツイーター分岐またはスコーカー分岐と接続し、下部の各端子はウーファー分岐に

接続します。 コネクター端子を追加すると、 2dBの高音域ブーストを 選択することも可能となります。
バイ・ワイヤリング(2配線)とは、高域・低域周波数が独立してわかれている配線を通して、伝送されること

です。バイ・アンピング法(2増幅)では、2つ目の配線とは別に、当然のことながら2つ目の末端アンプも追加

して必要となります。主にバイ・アンピング法では、再生性能を高めることが可能です。

従来通りに接続する場合、出荷時に装備された金属製ブリッジを使用し、高音のリニア調整を行なうことが

できます。 このブリッジは、+2dBポジションの該当端子を緩めることで取り外すことが可能で す。

(図 4)

バイワイヤリング接続およびバイアンプ接続時には、これらの端子を取り外す必要があります。 アン プへの

接続方法は図5および図6を参照してください。
適切なツイーター設定は、再生空間やスピーカー設置方法およびそれぞれのお好みに応じて異なります。

弱音効果の高い室内(重いソファーやカーテンなどがある場合)でのご使用には+2dBにご設定 になること

をお勧めします。

Heco Aleva GT 202, Center 32
バイ・ワイヤリング(2配線)とは、高域・低域周波数が独立してわかれている配線を通して、伝送されること

です。バイ・アンピング法(2増幅)では、2つ目の配線とは別に、当然のことながら2つ目の末端アンプも追加

して必要となります。主にバイ・アンピング法では、再生性能を高めることが可能です。

各ALEVA GTスピーカーは、特殊な接続端子によって、従来の配線・増幅方法に加え、バイ・ワイヤリングや

バイ・アンピングも行えるようにつくられています。4つのねじ込み接続は、すぐ見分けがつくようになって

います。上部の2つは高音用スピーカーに、下部の2つは低音用スピーカーに、繋ぎます。プラス端子およ

びマイナス端子は出荷時に金属製ブリッジで橋絡されていますので、バイワイヤリング接続およびバイアン

プ接続の場合にはこれらを取り除いてください。スピーカーの正しい接続方法については、図7a(従来の方

法)、図7b(バイ・ワイヤリング)、図7c(バイ・アンピング法)をご覧ください。

HECO ALEVA GT CENTER 32
センタースピーカー、ALEVA GT CENTER 32 は、その他のALEVA GTモデルと外観も音響もぴったり合う よ

う、つくられています。このスピーカーは、テレビのすぐ上か下に置いてください。その他については、前章

の一般注意事項をご覧ください。

HECO ALEVA GT SUB 322A

アクティブ・サブウーファー ALEVA GT SUB 322A は、ALEVA GTシリーズの他の各スピーカーと外観も 音響

もぴったり合うよう、つくられています。付属の別冊取扱い説明書をご覧ください。

AVレシーバーへの接続
図8。

修理を必要としないためのアドバイス
HECOのスピーカーはすべて、トーンコントロールが中央のポジションに設定されている時、つまりアンプの

リニア再生状態の場合には、最良の音質が出るように調整されています。トーンコントロールのつまみを大

きく回すと、低音および/または高温にかかるエネルギーが増加して、ボリュームが高い場合にはスピーカ

ーが損傷することがあります。

Advertising
This manual is related to the following products: