参照ガイド, 製品情報 – Jabra GN9120 User Manual

Page 70

Advertising
background image

68

日本語 –

GN9120/GN9125

参照ガイド

このリファレンスガイドでは、GN9120/GN9125の設定方法、使用方法および保守方法に関する追加情報が説明
されています。注意: このリファレンスガイドのイラストは、「モノ」バージョン(1つのイヤホン)のものですが、
「デュオ」バージョン(2つのイヤホン)およびGN9125でも同様です。

目次

1.

製品情報

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

68

GN9120/GN9125

の接続の確認

バッテリーの充電と使用

2.

ヘッドセットの各ボタンの説明

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

69

機能ボタン

音量調整ボタン(+/-)

マイクロホンの位置調整

3.

受話器の自動上げ下げ機能

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

70

GN1000

を併用した電話の発着信

電子機器用フックスイッチ(EHS)付き GN9120/GN9125

4.

ビープ音とランプ

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

70

5.

トラブルの対処方法

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

71

6.

再設定

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

72

バッテリーの交換

メモリのリセット

新しいマスター・ヘッドセットの再登録

7.

お手入れ、取り扱い、メンテナンス

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

73

1.

製品情報

GN9120/GN9125

をご購入いただき、ありがとうございます。GN9120/GN9125は、コード

レス・ヘッドセットと、電話機に接続されるベースユニットで構成されています。GN9120/

GN9125

により、通話中もハンズフリーでどこにでも移動でき、高品位の音声品質で通話す

ることができます。

GN9120/GN9125

の製品準備状態の確認 (RHL モード専用)

ヘッドセットが RHL モードの場合 (GN1000 に接続されている場合、受話器経由で接続されている場合、または

電子機器用フックスイッチ (EHS) ではなくヘッドセットインターフェイス経由で接続されている場合)、ヘッドセット

をベースから持ち上げるとベースのオンライン状態表示が点灯します。

緑色のベースユニット・リンク・ランプが点灯しないときは、ベースユニットのコード接続とACアダプターの接続を

確認します。マイクロホンに向かって話しかけてもベースユニットの音声入出力ランプが連続して点滅しないとき

は、ベースユニットの充電台にもう一度置いてから、外します。

バッテリーの充電と使用

ヘッドセットは使用前に必ず充電してください。ベースユニットの充電台にヘッドセットを置いて、充電します。この

とき、ベースユニット・リンク・ランプが点灯していないことを確認します。ヘッドセットを置いてもベースユニット・

リンク・ランプが点灯するときは、ヘッドセットをベースユニットから外して、もう一度置き直します。

バッテリーの残量が少なくなると、20秒毎にヘッドセットからピッと言う音が聞こえます。この音が聞こえたら再充

電が必要です。

注意:充電中は、ベースユニットのバッテリー・ランプが点滅し、充電が完了すると点灯に変わります。

Advertising
This manual is related to the following products: