落下防止用ワイヤーを取り付ける, 天井に固定する, ループスルー接続 – Pioneer CM-C54T 4" 2-Way In-Ceiling Speaker (Pair, White) User Manual

Page 29

Advertising
background image

29

29

ϜН

Français

Deutsch

Italiano

English

Nederlands

Español

Português

Ру

сски

й

日本

ループスルー接続

どのスピーカーにトラブルが発生したのかが特定しやすい接続方法です。ユーロ
ブロックコネクタがスピーカーから外れると、それ以降のスピーカーは動作しな
くなります。前のスピーカーからのケーブルを IN● の「+」(2 端子)と「-」(3
端子)につなぎ、次のスピーカーへのケーブルをループスルーの「+」(1 端子)
と「-」(4 端子)に接続する方法です。

1 2 3 4

1 2 3 4

1 2

4

3

1 2 3 4

1 2 3 4

1 2 3 4

1 2 3 4

1 ネ ジ ① を 緩 め コ ネ ク タ カ バ ー ② を 外 し、 背 面 コ ネ ク タ か ら

ユーロブロックコネクタ③ a を取り外します。

2 スピーカーケーブル先端の被覆を 7 mm(0.28 inch) 程度剥き、

ネジ④⑤を緩めてコードブッシング⑥を開き、そこにスピーカー

ケーブルを通します。

3 スピーカーケーブルの芯線をユーロブロックコネクタの各端子に

挿入してネジ③ b を締めて固定し、ユーロブロックコネクタ③ a

を背面コネクタに挿入します。

注意

スピーカーケーブルの芯線をしっかりねじり、芯線同士が接触しないように注
意してください。本機やパワーアンプの故障の原因となります。

4 ネジ①を締めコネクタカバー②を固定します。
5 スピーカーケーブルがコードブッシング⑥の溝⑦に収まるように

ネジ④、ネジ⑤の順番に締めます。

5

x2

6

x2

7

x2

4

x2

1

2

3

a

3

b

注意

コードブッシング⑥の平らな部分でスピーカーケーブルを挟まないように注意
してください。

落下防止用ワイヤーを取り付ける

• 金具①に落下防止ワイヤー(施工業者にて調達)を取り付け、他方

を天井の躯体に固定してください。

1

注意

必ず落下防止対策を施してください。
落下防止用ワイヤーはスピーカーの重量、設備状況を考慮して適切な長さと強度
のものを使ってください。長すぎると、落下時に人に当たる可能性があります。

天井に固定する

1 天井固定タブ①が収納されているか確認してください。収納され

ていない場合は、スピーカー前面の固定ネジ②をプラスドライ

バーで奥まで押し、反時計回りに回転させて天井固定タブを収納

してください。

2 本機をスピーカー前面の縁③が天井に密着するまで押し上げてく

ださい。

3 プラスドライバーで固定ネジ②を押し込み、時計回りに回して 4

点の天井固定タブ①を動作させ、天井板を挟み込ませてください。

3

1

x4

2

x4

4

注意

•● 天井固定タブ①が本機の外側に出て、天井板を確実に挟んでいることを確認し

てください。不十分の場合、天井からの落下の原因となる可能性があります。

•● 固定ねじ②以外を回さないでください。スピーカーユニットの落下や故障の原

因となります。

•● 天井固定タブ①を C●リング④の切れ目で固定しないでください。
•● スピーカー前面の縁③や天井固定タブ①でスピーカーケーブルを挟まないよう

に注意してください。

Advertising