GReddy e-Manage: RPM Adapter 2 User Manual
Rpm adapter, 回転信号取り出し アダプタ

RPM Adapter 2
《How to Connect》
1. Connect the Yellow wires to the (-) coil signal wires.
2. Connect the Red wire to 12V Power and Black wire to Ground.
3. Connect the Adapter Brown wire to the e-manage RPM (Brown) wire.
※ Place tape on the ends of the wires that are not used.
◎This adapter is used to create an RPM signal from the ignition coil (-) side for
vehicles that do not have an RPM signal output.(Up to 2 Channels)
※If the ECU is not stock or coils are modified, the adapter may have problems
monitoring the signals at high RPM.
Yellow
Yellow
Brown
To ECU
Coil (-) signal
Coil (-) signal
e-manage RPM(Br)
Red
Black
e-manage 12V(R)
e-manage Ground(B)
回転信号取り出し アダプタ2
《配線方法》
1. アダプタの黄線を各コイルの(-)側に配線します。
2. アダプタの赤線を電源、黒線をアースに配線します。
3. アダプタの茶線をe-manageの茶線に配線します。
※ 使用しない黄線はビニールテープ等で絶縁処理を行って下さい。
◎エンジン回転信号がない車両で、各点火コイルの(-)側からe-manageへ配線する回転信号を
作ります。(2CHまで対応)
※ECUが純正状態ではない場合、高回転でe-manageが回転数を認識できなくなる可能性が
あります。
黄
黄
茶
ECUへ
車両のコイル(ー)信号
車両のコイル(ー)信号
e-manageの回転信号(茶)
赤
黒
e-manageの電源(赤)
e-manageのアース(黒)