Petzl TACTIKKA PLUS ADAPT User Manual

Page 14

Advertising
background image

4

E47P tikka plus Zipka plus taCtikka plus E47504 Révision H (040706)

(JP) 日本語

『ティカプラス』 E47 P 

超軽量LEDヘッドランプ 

『ジプカプラス』 E48 P 

巻き取り式リール付超軽量LEDヘッドランプ 

『タクティカプラス』 E49 P 

開閉式赤色レンズ付超軽量LEDヘッドランプ

ランプの光は3段階に切り替え可能です: (1)最大モー

ド (2)最適モード (3)エコノミーモード (4)点滅モード。

用途にあわせて光量レベルを選んでください。

スイッチのオン・オフ

- 1回押すと最大モードで点灯し、2秒以降にもう一度押

すと消えます。

- ボタンを押したままにした状態では点灯し、ボタンを放

すと消えます。

パワーレベルの切り替え

ランプが消えているときボタンを押します:

- 1回押すと最大モード

- 2回続けて押すと最適モード

- 3回続けて押すとエコノミーモード

- 4回続けて押すと点滅モード

ボタンを続けて押す速度が遅いと(モードが切り替わら

ずに)ライトが消えてしまいます。

『ジプカプラス』 E48 P 

巻き取り式リール

この製品は汚れやすい環境での使用には適していません

(砂や泥を避けてください)。

- ゆっくり巻き込むように注意し、急に放さないようにし

てください。

- リール部分を開けないでください。開けた時にスプリン

グで怪我をする恐れがあります。

- 首の周りにリールを巻かないでください(リールは

20kgで破断します)。頚部の圧迫および切り傷の恐れ

があります。

- 巻き取り式リール付ランプはお子様にはお薦めでき

ません。

『タクティカプラス』 E49 P

持ち運びの際は、LEDを保護するために赤色レンズを閉

じて下さい。

メンテナンス

LEDを取り外すことはできません。 LEDの寿命は長く、手

入れの必要はありません。

湿気の多い環境で使用した後は、電池を外して乾燥さ

せてください。 もしランプの中に海水が入った場合は電

池を取り外し、きれいな水で充分すすいだあと、乾燥さ

せてください。

製品が機能しない場合

電池の残量があるか、プラス極/マイナス極が正しく配

列されているか確認してください。 電極に腐食がないか

確認してください。 腐食している場合は、傷をつけたり

変形させたりしないように注意しながらこすり取ってくだ

さい。 それでもランプが機能しない場合は㈱アルテリア

(04-2969-1717)にご連絡ください。

電池について

アルカリ電池またはNiMH(ニッケル水素)リチャージャ

ブルバッテリーを使用してください。.

リチウム電池は使用しないでください。 リチウム電池の

性能特性の進歩(特に放電時の高出力化)は、ヘッドラン

プのオーバーヒートの原因となり、LEDの故障を引き起

こす可能性があります。

注意、電池の破裂、やけどの危険:

- 電池は、バッテリーケースに示された図に従って正しい

電極の向きに挿入してください。

ひとつの電池が間違った向きで入っている場合、電池の

内部で化学反応が起きます。数分間のうちに電池から可

燃性のガスや腐食性のきわめて高い液体が漏れ出すこ

とがあります。

注意: 新しい電池を使用していても光が弱い場合、電池

の配列が不適切であることが考えられます。

この場合、ヘッドランプのスイッチをすぐに切り、電池の

配列を確かめてください。

バッテリーケースを開ける際には、すでに液漏れしてい

る場合や、開けた時に液漏れすることがあるので目を保

護してください。 漏れた液体に触れないように、開ける

前にバッテリーケースを布等で包むようにしてください。

電池から漏れた液体に触った場合は、即座に触れた部

分を流水で洗い、医師の診断を受けてください。

- メーカーの違う電池を混ぜて使用しないでください

- 古い電池と新しい電池を混ぜて使用しないでください

- 長期間保管する場合は電池を取り除いて保管してく

ださい

- アルカリ電池を充電しないでください

- 電池をショートさせるとやけどの危険性があります

- 電池を分解しないでください

- 使用後の電池を火の中に入れないでください

- 電池は子供の手の届かない場所に保管してください

注意: ヘッドランプの損傷(端子の酸化等)や、電池の液漏れを防

ぐための注意事項:

- 使い終わった電池はすぐ取り出してください。

- バッテリケースに水が入らないようにしてください。

環境への配慮

ランプ本体やバルブ、使用済みの電池はリサイクルを

してください。 一般の不燃物と一緒に捨てないでくださ

い。 廃棄の方法については各市町村の指示に従ってく

ださい。 環境衛生の保全のため、廃棄の方法は必ず守る

ようにしてください。

電磁環境適合性

ヘッドランプ『ティカプラス』

『ジプカプラス』

『タクティカ

プラス』は電磁環境適合性に関する 89/336/CEE指令

に適合しています。

警告

『ティカプラス』

『ジプカプラス』

『タクティカプラス』は、

ビーコンの機能を妨げる可能性があります。 これはラン

プがオンの状態で、ビーコンがレシーブモード(サーチ

モード)になっている場合にのみ起こります。 ビーコンか

ら雑音が出る等の不具合があった場合、雑音が止むま

でビーコンをランプから離すか、ランプのスイッチを切

ってください。

保証

この製品には、原材料及び製造過程における欠陥に対

し3年の保証期間が設けられています。 ただし以下の

場合は保証の対象外とします: 通常の磨耗、酸化、改造

や改変、不適切な保管方法、メンテナンスの不足、事故

または過失による損傷、不適切または誤った使用方法

による故障。

責任

ペツル及びペツル総輸入販売元である株式会社アルテ

リアは、製品の使用から生じた直接的、間接的、偶発的

結果またはその他のいかなる損害に対し、一切の責任

を負いかねます。

ヘッドランプ性能評価システム

ペツルはヘッドランプの照射距離、照射時間、光の量を

測定する方法を考案しました。 このデータにより、各種ヘ

ッドランプの性能を数値で比較することができます。

詳細については、(株)アルテリアのウェブサイト www.alteria.co.jp 

を参照ください。

照射距離

全ての計測値は照度0.25ルクスを基準としています。 こ

れは満月の夜の月明かりと同程度の明るさです。

照射距離は、電池の使用時間を考慮して下記のように

表示しています:

- 使い始め: 最大照射距離。

- 30分後: 標準的な使用。

- 10時間後: 一晩の使用。

- 30時間後: 三晩の使用

例外: 電子制御機能付ランプは光の強さを一定に保ちます。

照射距離の表では、距離の数値とその距離が保たれる

時間をシンボルマークとともに表示しています。

照射時間

照射時間は「ランプから2メートルの距離で最低でも

0.25ルクスの照度を保つことができる時間の長さ」です。

このレベルに満たない場合、ヘッドランプとして機能し

ないと考えられます。

光の量: ルーメン (光束)

光束の値は、光源から出る光の量を表します。この値は、

照射距離の補足的な情報になります。 照射距離が同じ

でも、ランプの種類によって光源から出る光の量は異

なります。

Advertising