電源を入れる, 撮影する – Panasonic DMWFL580LPP User Manual
Page 204

VQT5F44
10
フラッシュをカメラに取り
付けてから、カメラとフラッ
シュの電源を入れます。
[ON/OFF]ボタンを押す
≥ コントロールパネルが表
示されます。
≥ 再 度[ON/OFF]ボ タ ン を
押すと電源が切れます。
≥ [TEST/CHARGE]ランプの点灯までの時間が以下のようになったら、早めに電
池を交換してください。
≥ [TEST/CHARGE]ランプと[AUTO CHECK]ランプが同時に点滅したときは、
電池が著しく消耗しています。必ず新しい電池と交換してください。著しく消耗
している電池を使用すると故障の原因になります。
≥ カメラがスリープ状態に切り替わると、フラッシュも自動的にスリープ状態になります。
≥ 約60分経過するとフラッシュの電源が切れます。フラッシュを使うには、[ON/
OFF]ボタンを押してください。
≥ フラッシュを充電するとき、発振音がする場合がありますが、異常ではありません。
1
カメラの発光モードを設定する
詳しくはカメラの取扱説明書をご覧ください。
2
フラッシュのフラッシュモードを設定する
「フラッシュモード(P11)」
≥ カメラとフラッシュ間で撮影情報の通信が行
われコントロールパネルにフラッシュ撮影可
能範囲が表示されます。
3
シャッターボタンを半押しする
≥ フ ラ ッ シ ュ 撮 影 可 能 範 囲 は カ メ ラ 側 の 設
定(ISO感度/絞り値/レンズの焦点距離)によっ
て変化します。
4
シャッターボタンを全押しして撮影する
[AUTO CHECK] ランプが約5秒間点滅すれば、
適正露出で発光しています。
≥ フラッシュ使用時、レンズやフードによってフラッシュ光がケラレる場合があります。
≥ 1 mより近い距離の場合は、調光オーバーを防ぐためワイドパネルをお使いください。
(P15)
電源を入れる
アルカリ乾電池:30 秒以上
ニッケル水素電池:10 秒以上
撮影する
コントロール
パネル
[ON/OFF]
ボタン
[AUTO
CHECK]
ランプ
[TEST/
CHARGE]
ランプ
照射画角
レンズの焦点距離に連動
して表示されます。
フラッシュ撮影可能範囲
フラッシュモード
[AUTO CHECK]ランプ
VQT5F44_JPN.fm 10 ページ 2014年2月17日 月曜日 午後2時22分