Blackstar FS-11 2-Way Footswitch User Manual
Page 32

63
62
パッチをストアするとセッティングが保存されます。
12. USB
USBケーブルでID:Core BEAMとWidows PCやMacを接続する際に使用します。
専用ソフトウェアINSIDERをウェブサイトからダウンロードでき、多くの機能を楽しむ
ことが出来ます。(INSIDERのダウンロードは、下記のURL先で行えます。)
http://www.blackstarinsider.co.uk
詳しくは、後述のUSB Audioの項目もご覧ください。
注意:このアンプはレコーディング・ソフト内のオーディオ・キャプチャー・デバイス
としてパーソナル・パーソナル・コンピューターの画面に現れます。
13. Manual (マニュアル)
このスイッチを押してパッチ・モード(消灯時)とマニュアル・モード(点灯時)の切り替
えを行います。 マニュアル・モードでのサウンドは、現在のノブの位置が反映されま
す。これはVoice, Gain, Volume, ISFに適用されます。あらゆるエフェクトはマニュア
ル・モードに切り替えるとオフになります。
マニュアル・モードでの全てのコントロールは、専用ソフトウェアINSIDERでも変更で
きますが、この場合は、サウンドがアンプ本体のパネルのノブ位置に左右されないよう
になっています。
Tuner Mode (チューナー・モード)
Tap(11)スイッチとManual(13) ボタンを長押しするとチューナーが作動します。リコー
ル・インジケーターLED(17)が点滅しアンプがチューナー・モードに入ったことを知ら
せます。チューナー・モードでは出力はミュートされます。
VOICEのLEDが最も近い音程を弾くと点灯して知らせます。
Clean Warm
E
Clean Bright
A
Crunch
D
Super Crunch
G
OD 1
B
MOD, DLY, REVのLEDが弾いた音程がどれぐらい近いかを点灯して知らせます。
MOD LED 赤
チューニングがシャープ(音程が高い)
DLY LED 緑
チューニングが合っている状態
REV LED 赤
チューニングがフラット(音程が低い)
チューナー・モードではフロントパネルの他のLEDはオフになります。
いずれかのボタンを押すとチューナー・モードから抜け出せます。
14. MP3/Line In (ライン・イン)
MP3ライン・インを用いれば、オーディオ機器(MP3プレーヤー、コンピュー
ター、テレビ、AV機器)を接続して、ID:Core BEAMからお気に入りの曲を出
力することが可能です。オーディオ機器側のボリュームを調整すれば、簡単
にジャム・セッションをお楽しみいただけます。
TAPスイッチを押しながらボリューム・コントロールのノブを回すとオーデ
ィオ機器からのボリュームを調整することもできます。
15. Speaker Emulated / Headphone Out
(スピーカーエミュレイテッド / ヘッドフォン・アウト)
この端子からは、ギターアンプのスピーカーやキャビネットサウンドをシミュレーシ
ョンした回路を通ったサウンドが出力されます。録音機器やミキサーに直接接続する
場合に使用します。
スーパーワイド・ステレオ効果をフルに利用するには、ミキサーや録音機器の2つのチ
ャンネルに接続するためにステレオY字ケーブルをご利用ください。
常に良質のケーブルをご使用することをお勧めします。
VOLUME (4)でこの端子からの出力を調整します。
注意: ここにケーブルを接続するとアンプのスピーカーはミュートされます。
16. Bluetooth (ブルートゥース)
ID:Core BEAMには、スーパーワイド・ステレオでお気に入りの音楽をワイヤレスでス
トリーミングできるようにBluetooth機能が搭載されています。カスタムデザインが
施されたスピーカーと音響的にチューンされたキャビネットは、あなたのお気に入り
の音楽をクリアなハイトーンからパンチが効いたロートーンまで驚くほどリアルな音
質で出力することができます。フロントパネル上のBluetoothボタンを押すことによっ
て、ID:Core BEAM本体とお手持ちのデバイスをペアリングすることができ、Bluetooth
ボタンを押すことでモードの切り替えも可能です。Bluetoothボタンのランプが点灯し
ていないときは、ペアリングを実行することができません。
Japanese
Japanese