各部の名称と機能 – Eizo DuraVision FDS1904 取扱説明書 User Manual

Page 7

Advertising
background image

5

日本語

梱包品の確認

次のものがすべて入っているか確認してください。万一、不足しているものや破損しているものがある場合は、販

売店またはEIZOサポートにご連絡ください。

参考

• 梱包箱や梱包材は、この製品の移動や輸送用に保管していただくことをお勧めします。

• モニター本体

• EIZO LCDユーティリティディスク(CD-ROM)

• セットアップマニュアル(保証書付き(本書))

• お客様ご相談窓口のご案内

• クリーニングクロス

各部の名称と機能

1

2

4 5

7

9 10

6

8

13

3

12

24V 2.7A

11

1. ECDIS インジケータ

モニターの輝度がECDISの調整値に設定されている場合は、「ECDIS」の文字が

緑色に点灯します。

輝度がECDISの調整値より高い場合は「+」が、低い場合は「-」が赤色に点灯

します。

2.

(RETURN)ボタン

※1

調整/設定をキャンセルしたり、調整メニューを終了します。

3.

(BRILLIANCE)ボタン

※1

画面の明るさを調整します。

4.

(ENTER / MENU)ボタン

※1

調整メニューを表示し、各メニューの調整項目を決定したり、調整結果を保存

します。

5.

ボタン

※1

電源のオン/オフを切り替えます。

注意点

• 電源をオフにするときは、 を5秒以上押してください。

(電源オフの予告メッセージが表示されます。)

6. 電源入力

左:AC電源コネクタ/右:DC電源端子台

7. 信号出力コネクタ

D-Sub15ピン(ミニ)コネクタ

8. 信号入力コネクタ

上:D-Sub15ピン(ミニ)コネクタ/下:DVI-Dコネクタ

9. RS-232Cポート

D-Sub9ピン(メス)コネクタ:モニター制御用

10. RS-232Cポート

(FDS1904Tのみ)

※2

D-Sub9ピン(オス)コネクタ:タッチパネル制御用

タッチパネルモニターとして使用する場合に、コンピュータとモニターをRS-

232Cケーブルで接続します。

11. USBポート

(FDS1904Tのみ)

※2

アップストリームポート:タッチパネル制御用

タッチパネルモニターとして使用する場合に、コンピュータとモニターをUSB

ケーブルで接続します。

12. ケーブルホルダー(2箇所)

ケーブル抜け防止のため、ケーブルを固定します。

13. マーク

機能接地端子

※1 電源を入れると、ボタンが橙色に点灯します。

※2 同時に使用することはできません。両方にケーブルを接続すると、USB接続が優先されます。

Advertising
This manual is related to the following products: