Olympus PT-E05 User Manual

Page 39

Advertising
background image

JP 38

Jp

Q12

: PT-E05付属品の型式を教えてください。

A12

: 下記の付属品を販売しています。

1 PT-E05本体用Oリング(POL-E05A、POL-E05B):PT-E05の本体に設置されている浸水防

止用O型のシリコンゴム製のパッキンです。Oリングは2種類あります。他のプロテクター
用のOリングは使用できません。

2 PT-E05に装着可能な防水ポートを、ご使用いただくレンズに合わせてご用意しております。

防水ポート

耐圧水深

対応レンズ

備 考

PPO-E01

60m

14-45mm

14-45mm用のズームギアPPZR-E01同梱。

35mm Macro

同梱のズームギアPPZR-E01 は使用できませ
ん。別売のフォーカスギアPPZR-E04 を使用す
ることで、フォーカスリングを360度操作可能
です。防水ポートの対物レンズ直前での撮影倍
率は約0.6倍になります。

PPO-E02

60m

14-54mm

14-54mm お よび 11-22mm 共 用 のズ ーム ギア
PPZR-E02同梱。

11-22mm

PPO-E03

60m

50mm Macro

同梱のPPZR-E01でマニュアルフォーカスが可
能ですが、フォーカスリングの回転角度は最大
で180度までに制限されます。
別売のフォーカスギアPPZR-E04を使用するこ
とで、フォーカスリングを360度操作可能です。

PER-E01

60m

EC-14

EC-14を使用する際、防水ポートとPT-Eシリー
ズ本体の間に装着します。
EC-14 を使用する場合、レンズのズーム操作お
よびマニュアルフォーカス操作はできません。

PPO-E04
+PER-E02

60m

7-14mm

PER-E02 に 7-14mm 専用のズームギア PPZR-
E03を同梱。

PPO-E04

60m

8mm Fisheye

別売のフォーカスギアPPZR-E05を使用するこ
とで、フォーカスリングを360度操作可能です。

PPO-E05

40m

14-42mm

14-42mm専用のズームギアPPZR-E06同梱。
PPO-E05 を PT-Eシリーズ本体と組み合わせて
使用する場合、PT-Eシリーズ本体の耐圧水深が
60m仕様であっても、実際に使用いただける耐
圧水深はPPO-E05 の耐圧水深40m 以内に制限
されます。

3 シリコングリス(PSOLG-1/2/3):シリコンOリングメンテナンス用の専用グリスです。
4 シリカゲル(SILCA-5):プロテクターのガラス部の結露による曇りを押える乾燥剤です。5

袋入り。

5 液晶フード(PFUD-E05)

:プロテクターの液晶モニタ窓に取り付けて、カメラの液晶モニタ

を見やすくするフードです。

6 カメラ台(PTMO-E05)

:本製品にカメラを装填する際に、カメラの三脚穴に取り付けるカメ

ラ台です。

7 ハンドストラップ(PST-E02):本製品に取り付けて使用するハンドストラップです。
8 ボディキャップ(PBC-E02):本製品用ボディキャップです。
9 TTLコネクタキャップ(PTAC-E04):本製品用TTLコネクタキャップです。

※ お買い求めは大手パソコンショップ、カメラ量販店でご注文ください。
※ 操作ボタン部のOリングはお客様による交換はできません。交換が必要な場合はお買上げの販売

店または当社サービスステーションにご相談ください。有償で交換いたします。

PT-E05_JP.Book 38 ページ 2008年6月17日 火曜日 午前11時43分

Advertising