保守点検, スケジュール – Hach-Lange ORBISPHERE 6110 Basic User Manual User Manual
Page 179

のドロップダウンリストから選択して、表示するデータを
10 列にそれぞれ定義します。
[
Validation]を選択し、選択したデータ要素を確定して保存します。
保守点検
スケジュール
以下の表は、一週間に平均
500 パッケージの解析を行う場合を基準とした、推奨保守点検スケジュー
ルです。このスケジュールは、操作条件に応じて修正する必要があります。
対処
間隔
装置の外側のクリーニング
毎日
音波発振器ベースに水を補充する
毎日
穴あけチップがしっかり固定されているか確認する
毎日
パージガスの供給、圧力および純度(
CO
2
99.9%)を確認する
注 意
装置の電源が入っている間は、シリンダーを決して空にしないでください。空にする
と、二酸化炭素センサーに損傷が及ぶことがあります。
毎日
基準サンプル(古いビール)を実行し、
CO
2
センサーおよび
O
2
応答
/残留(20ppb 以下)
を確認する
毎日
Goretex フィルターの交換(
ページの 180 を参照)
週
1 回
装置の前面ドアを外して、内側および外側のクリーニングをする
週
1 回
光学バリアウィンドウのクリーニング
週
1 回
パッケージホルダーの音波発振器表面のクリーニング
週
1 回
パッケージの位置決めに使用するレーザー光学のクリーニング
週
1 回
消泡カートリッジの充填(
約
6 週間に 1 回
O
2
センサーカートリッジ交換およびキャリブレーション(
ページの 180 を参
照)
2~3 カ月に 1 回
3 カ月に 1 回
6 カ月に 1 回
消泡カートリッジのクリーニング
6 カ月に 1 回
消泡システムのパージ、およびクリーニング
6 カ月に 1 回
ディスプレイ保護フィルム交換
6 カ月に 1 回
リム検知器保護交換
6 カ月に 1 回
フローチェンバー
O リング交換
6 カ月に 1 回
サンプルチューブ(青)交換
6 カ月に 1 回
以下は
Hach Lange サービス技術者が行います。
対処
間隔
センサーキャリブレーション
年に
2 回
ニードル弁交換
年に
1 回
日本語
179